|
|
|
旧アクアスティックとは一体どのようなものなのでしょう!(興味津々)
「おーアクアエフェクトと一緒で白いんですね」
クンクンクン・・・臭いは特にない。スティックのりと何所が違うのだろう?
固形油(ラード)のような感触で、指につくとアクアエフェクト同様“ネチャネチャ”して気持ち悪いです。(無理に触る必要はないですね(^_^;)
|
アクアスティック |
|
まぁ、商品を見てビックリするほどコンパクトサイズです。
手のひらにスッポリ収まるサイズです。と、言っても解りにくいと思いますので、エコロエフェクト250mlと並べて撮影を行いました。
どうですか?小さいでしょ?それほど小さくはないって?・・・まぁまぁコンパクトサイズということでお願いしますよ〜(^_^;
|
|
|
|
それでは、実際に使用してみましょう。
ラケットはセプティアー(Nittaku)、ラバーは新製品サンバNTEC(ヨーラ)です。
セプティアーの写真を見てください。
左半分に塗ってみました。ピカピカ光っているのが解りますか?
塗り心地は“スティックのり”といった感じで、小学生のころ工作で遊んだことを思い出しました。
塗り口が大きくて、グルーのように垂れることもなく、以外にも?快適に塗ることができました(^-^)
ラバーに塗る時に1点だけ気をつけて欲しいことは、満遍なく塗ることに神経を使うわないと、塗りムラが出来やすいと思います。
当然ですけどムラがあれば剥がれの原因にもなりますからね。
|
アクアスティック |
|
JUICさんによると「塗ってすぐに貼り付けることができます」とのことでした。
結果は写真のとおり簡単に剥がれてしまいます。
乾かしてから貼らないとダメだったかな(-_-;
※ 後から気がついたのですが、JUICさんも「数分乾かした方が接着力が強い」と、おっしゃっておりました。説明書はきちんと読まなければなりませんね(^_^;
張り付け後、時間の経過とともに接着力が強まるそうですから大丈夫でしょう・・・たぶん。
|
有機溶剤入りグルー禁止に向けて、業界1番“のり”で発売されたラバー用“のり”アクアエフェクト。
今度は固形の旧アクアスティックが登場です(^-^)
他メーカーを横目に、新しいアイデアと行動力とでグングン突き進むJUICさんは、まさに“ノリノリ”です(^0^)
ここで、知らない人のために復習しておきましょう。
ITTFが発表したスピードグルー禁止が日本の卓球界に衝撃を与えた内容は下記のとおり。
(1) 2006年9月1日から、会場での接着剤を使用したラバーの貼り替えを禁止
(2) 2007年9月1日から、有機溶剤を含む接着剤の使用を禁止
JUICに対する評判は「新ルールに対応するスピード開発が素晴らしい」という声です。
JUICさん!次は水溶性スピードグルーの開発をお願いします!(2005/12/9)
●ジャスポの最終結論
使用したラケットは総檜7枚合板セプティアー(Nittaku)です。 メイス(Butterfly)のスピードを少しだけ落として、打球感に厚みを加えたようなラケットです。
使用したラバーはサンバNtec(JOOLA)です。
もちろん、旧アクアスティックで貼り付けて使用しました。
■通常の接着剤と比べると・・・
旧アクアスティックで貼り付けたラバーでの試打を行いました。
通常のグルーと違いがあるのかなぁ?と、思っていたのですが・・・何も変わりありませんでした(^-^)
あまりにも打球感に違いがあれば困ってしまうところですが、これならば有機溶剤入りグルーが使用できなくなっても問題なしといったところですね。
残る問題点は「ラバーを剥がせるのか?」という点です。レポートまだまだ続きます。
アクアスティックはこちらのページから購入可能です。
|
|
|
塗って直ぐの時は簡単に剥がれていたらバーも数日経つと強力に張り付いていますね。
有機溶剤入りグルーと同じくらいの接着力はありますね。
JUICさんの話だと、剥がれにくい時には接着面に水を湿らせると剥がしやすくなるとのことでしたが、普通に剥がしても問題なしのようです。
|
|
|
剥がした後のラケット&ラバーには、旧アクアスティックが“ベタベタ”と残っています。
通常のグルーであれば、手で擦ってあげれば簡単に取り除くことができたのですが、同様のやり方だと手がベタベタになりますからお気をつけください。
|
アクアスティック |
|
ティッシュに水を含ませて軽く撫でてやると、さすがは水溶性グルーです。水に溶けていくように簡単にふやけます。
十分にふやけたところで、乾いたティッシュで拭き取ってやれば、ラバーもラケットもサラッサラに元通りになりますよ。(2005/12/17)
|