  
   | 
  ジーニアス(赤/MAX) | 
  | 
重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。 
 
カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。 
●黒特厚 『65g』→『48g』 
 
開封前のラバー重量は次のとおり。 
●MAX 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
●2.0mm 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
●1.8mm 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
※パッケージ(紙)にも重量差がございます。 
※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。 
パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。
 | 
 
   
   | 
 
  
ジーニアス(赤/MAX) | 
 | 
「これぞ、ドイツ製ラバー!」といった透明感の 
ある美しいトップシートです。 
 
ドイツ製らしい張り詰めた感じのシートですが、 
柔らかめでグリップ力もありそうなので、 
スピードはもちろん、回転性能でも期待が 
持てそうです。 
 
もちろん、コントロールの面でも優れた性能を 
発揮してくれそう! 
 
シートの耐久性もアップしているようなので、 
そのことも楽しみです!! 
 
 | 
 
   
   | 
  
ジーニアス(赤/MAX) | 
 | 
アンドロの「ヘキサー」同様、バタフライの 
「スプリングスポンジ」に似たスポンジです。 
気泡の大きさもテナジー以上の、 
やや気泡の大きいタイプのスポンジ。 
 
触った感じではヘキサーよりも軟らかく、ボールの食い込みがよさそうです。 
一発の威力ではヘキサーが、扱いやすさでは 
ジーニアスが優れているのではないでしょうか。 
 
しかし、驚くべきはやはりドイツメーカーの 
技術力! 
ついに「スプリングスポンジ」のレベルに 
到達しました。 
 
次は、どのような革新的な技術が 
開発されるのか!? 
考えるだけでワクワクします。 
 
スポンジの色は、珍しい「レモン色」です。 
 
 | 
 
   
   | 
  ジーニアス(赤/MAX) | 
 | 
粒の大きさ・間隔は、ヘキサー以上テナジー以下という感じです。 
ジーニアスは「バランスの良さ」が特徴のラバーなのではないでしょうか。 
 
ヘキサー同様、スピード、スピン、コントロールの三拍子がそろったラバーという印象を受けます! 
 
 | 
  
 
 |