  
   | 
  スパルバード(赤/特厚) | 
  | 
重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。 
 
カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。 
●赤特厚 『58g』→『37g』 
 
開封前のラバー重量は次のとおり。 
●特厚 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
●厚 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
●中 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
●薄 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
※パッケージ(紙)にも重量差がございます。 
※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。 
パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。
 | 
 
   
   | 
 
  
スパルバード(赤/特厚) | 
 | 
いかにも高弾性といったような 
真っ赤なトップシート。 
 
しかし、硬さはそれほどでもなく、 
マークVに似たような感じ。 
 
厚さも高弾性にしてはやや薄く、 
従来の高弾性とは違うぞ?というのが 
伝わってきます。 
 
表面は光沢がややあり、グリップ力があって 
いかにも切れそうな感じです。 
 
 | 
 
   
   | 
  
スパルバード(赤/特厚) | 
 | 
トップシートを見た感じだと秘密は隠されていなそうだったのですが・・・。 
 
テンションと銘打ってるからには、このスポンジに秘密があるのは間違いなさそうです。 
 
見た目はきれいなクリーム色で、目のつまりも 
まあまあ。 
 
触ってみると・・・。  
 
ん?何だこのやわらかさは?  
 
この目の詰まり方でこのやわらかさは 
ちょっと不思議な感じです。 
 
今の世代の柔らかいテンションラバーほどでは 
ないにしろ、ハモンドやブライスFXなどと、同等のやわらかさ。 
 
なるほど。 
この柔らかさとバランスを保つためのトップシートの薄さだったのですね。 
 
さすがに、このスポンジがどれだけの能力を持っているのかは、打ってみないと分からないところですが、期待は持てそうです。 
 
 | 
 
   
   | 
  スパルバード(赤/特厚) | 
 | 
粒形状は「円柱+台形」の台形部分短めタイプ。 
 
配列も縦で、粒も高弾性のスピード系らしく、 
ちょっと細めの高め。 
 
かなりスピードにこだわっている感じと見てもいいかも 
しれません。 
 
スポンジが柔らかいですから、この粒形状で 
スピードを補うわけですね。 
 
 | 
  
 
 |