   
                        | 
                    
                    
                         
                      テナジー・05(赤/厚) | 
                        | 
                       重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。 
                         
                        カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。 
                        ●赤厚 『66g』→『44g』 
                         
                        開封前のラバー重量は次のとおり。 
                        ●特厚  赤(91/92/91g)、黒(92/92/92g) 
                        ●厚  赤(87g)、黒(----) 
                        ●中  赤(----)、黒(----) 
                        ※パッケージ(紙)にも重量差がございます。 
                        ※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。 
                        パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。  | 
                    
                    
                    
                        
                           
                        | 
                    
                    
                         
                        テナジー・05(赤/厚) | 
                       | 
                       トップシートをながめてみると・・・ 
                        あれっ!? 
                        これ、テンションラバーですよね?と思ってしまうトップシートです。 
                        テンションラバーのトップシートといえば透明感のある張り詰めたような感じのものが一般的ですが、テナジー・05はあまり透明感がないんです。 
                        テンションラバーというより、高弾性ラバーのスレイバーを思わせるような渋い感じのトップシートです。
                        そして、トップシートをなでてみると・・・ 
                        ものすごいひっかかりのよさです! 
                        偶然、練習で使ったブライス・スピードがあったので比べてみましたが、テナジー・05の方が圧倒的にひっかかりが良いです。 
                        この圧倒的な引っかかりの良さ・・・ 試打が楽しみです(^ー^) 
                         
                          | 
                    
                    
                    
                        
                           
                        | 
                    
                    
                         
                        テナジー・05(赤/厚) | 
                       | 
                       スポンジはテナジー・05の目玉の一つです。 
                        新スポンジ「スプリング・スポンジ」とは!? 
                        まず、すぐ気が付くのはスポンジの目の粗さです。 
                        非常に目の粗いスポンジです。でも、目が粗くても柔らかいわけではなく、堅い・・・ というか繊維が強固な感触です。 
                        そして要注意が一つ。 
                        目が粗いスポンジのラバーは密度が低いので当然、軽めになるわけですが、テナジー・05はかなり重めのラバーなんです! 
                        重さを比べてもらうとわかりますが、ブライス・スピードの特厚とテナジー・05の厚の重さがほぼ同じなんです。 
                        まったく新しいタイプのスポンジということがわかります。 
                        カタログによると「バネのように縮んでボールをつかみ、バネのように伸びてボールを押し出す」とのこと。 
                        どんな感じなのか非常に楽しみです(^ー^)  
                          | 
                    
                    
                    
                        
                           
                        | 
                    
                    
                         
                      テナジー・05(赤/厚) | 
                       | 
                       粒の特徴もテナジー・05の目玉も一つです。 
                        「開発コードNo.05」の粒形状とは?
                        ・・・すみませんm(__)m 
                        一生懸命見てみたのですが、よくわかりませんでした(^^; 
                        とりあえず、粒が円柱+台形(上方)なのと縦目なのはわかりましが・・・ 
                        なんとなく粒が小さくて密集しているような・・・ 
                        粒の影響はどんなものか?これは試打してのお楽しみということにしましょう(^ー^)  
                          | 
                    
                    
                    
                          
                        
                            |