  
   | 
  白鯊U(黒/2.15mm)
  
  白鯊U(赤/2.15mm)
 | 
  | 
重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。 
 
カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。 
●黒2.15mm 『58g』→『○g』 ●赤2.15mm 『61g』→『48g』 
 
開封前のラバー重量は次のとおり。 
●2.15mm 
赤(--/--/--g)、黒(--/--/--g) 
※パッケージ(紙)にも重量差がございます。 
※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。 
パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。
 | 
 
   
   | 
 
 
白鯊U(黒/2.15mm)
  
白鯊U(赤/2.15mm) | 
 | 
表面は、ややくすんだ色合いで、 
一見するとアンチのトップシートのようです。 
 
もちろんアンチではないので、 
触ってみると「引っかかり」を感じます。 
 
しかし、粘着はまったくと言っていいほど 
ありません。 
「粘着性テンション」ではなく、あくまで 
「テンションラバー」なので気をつけましょう。 
 
あとは、「におい」にかなり特徴があります。 
 
これまでの中国ラバーとは違い、 
柑橘系の芳香剤のようなにおいがします。 
使われている薬品が違うのでしょうか。 
気になる部分です。 
 
 | 
 
   
   | 
  
白鯊U(黒/2.15mm) | 
 | 
スポンジは、中国ラバーの中では軟らかめだと思いますが、従来のテンション系ラバーに比べるとかなり硬いと思います。 
 
反発力はありそうですが、これまで柔らかめの 
ラバーを使っていた人には違和感があるかもしれません。 
 
中国ラバー使用者にとっては、扱いやすいスポンジではないかと思います。 
 
 | 
 
   
   | 
  白鯊U(黒/2.15mm)
  
  白鯊U(赤/2.15mm) | 
 | 
粒の配列は、中国ラバーらしからぬ(!?) 
円柱+台形の縦配列です。 
 
また、これまでの中国ラバーに比べてみると、粒がやや高く、かなりスピードに特化した作りになっていると思います。 
 
硬質なスポンジと相まって、今までの中国ラバーにはないスピード・破壊力が期待できそうです! 
 | 
  
 
 |