  | 
  | 
  | 
  | 
  |  
| 
 |    |  
 |  
 |  
 |  
  |  |  |  |  |  
| 
 |  | 
 
  ●ジャスポの最終結論 
使用したラケット・ランロックス-5(Nittaku)は打った感触のはっきりわかる打球感と、 
ほどよい弾みを持つスウェーデン製のラケットです。 
安定した両ハンドオールラウンドプレーを目指す選手にオススメの一本です。 
  
■はじめに 
カールP-Hで粒高界に新しい風を吹き込んだTSPからの、新たな粒高はなんとカールP-2。 
アラサー世代の粒高ユーザーにはなかなか懐かしい名前だと思います。 
その昔にカールはP-1、P-2、P-3と発売されたのですが・・・。 
カールP-2だけいち早く廃番^ ^; 
 
当時は「やっぱり粒高は変化が付けられないと・・・」という雰囲気が強かったのです。 
粒高とは守備一辺倒なラバーという時代でした。 
 
そういう理由もあって、変化の小さいと言われたカールP-2は 
あまり使われていなかった記憶があります。 
私も使ったことがありませんでした。 
 
しかし時代は変わり粒高にも多様性が求められ、粒高も多様な使い方をされるようになりました。 
当然、粒高にも攻撃が求められる時代になりました。 
 
さぁ 復刻したカールP-2の性能はいかに?! 
新時代に受け入れられるのか!? 
 
 
■ドライブのスピード・回転量・コントロール性について 
弾みはなかなか良いです。 
カールシリーズのなかではP-Hには及びませんが、他のシリーズよりは断然飛びます。 
 
球質はナックル。 
粒高というよりは表ソフトのような球がでます。 
変化系表に似た使い勝手です。 
ちなみにカールP-2とタイプが似ている中国製の粒の太い粒高と比べると 
弾みは抑えられています。 
 
個人的には非常にコントロールしやすいです。 
 
弾むといっても粒高でOXなので他のジャンルのラバーに 
比べると弾みはかなり抑えられています。 
一般的な粒高に比べて粒が倒れる感じがないので、 
不規則な飛び方もあまりない。 
 
変化が小さい粒高とも言えますが、 
ナックルをコントロールしやすい粒高とも言えると思います。 
 
ドライブは無理ですね^ ^; 
粒がほとんど倒れませんから引っかからないです。 
 
その代り角度打ちのしやすさはピカイチ! 
粒高のなかでも角度打ちのしやすさは最高峰です。 
フォアで振ると簡単に狙ったところにもっていける感じです。 
逆にプッシュは少し慣れが必要です。 
 
スピードは出るのですが、かなりまっすぐ飛び出る感じがあるので 
打点に注意が必要です。 
 
高めの打点を狙っていくのが良さそうです。 
粒高が苦手とする対上回転の攻撃ですが、これが案外と簡単に入ります。 
表ソフトのように使えます。 
 
粒高と表ソフトの中間のような感触があります。 
このあたりは中国製の粒の太い粒高に似た感じです。 
 
 
■ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について 
粒高得意のブロックですが、思いのほか止まります。 
カールP-Hや中国製の粒の太い粒高に比べると断然よく止まります。 
 
しかし、やはりカールP-1といった他のカールシリーズに比べると、止め難い粒高と言えます。 
個人的には(攻撃力を考慮すれば)ギリギリ許容できる範囲の止まり方です。 
 
粒高特有のカット性ショートは切れないことはないですが、良く切れるとは言えないですね^ ^; 
相手がネットミスをしてくれるというような期待はできません。 
カット性ショートよりも当て気味のショートでナックルの返球することを 
プレーの主体とした方が良さそうです 
 
ストップは思ったよりも止まります。 
非常に止めやすくコントロールしやすかったです。 
表ソフトっぽい使用感です。 
他の粒高よりもしやすいと思いました。 
 
ツッツキは切ることは難しいですね。 
形としてツッツキはできますが、回転量は少ないです。 
ツッツキよりも角度打ちを主体に対応した方が良さそうです。 
 
 
■メリットについて 
攻撃のしやすさは他のカールシリーズと比べて断然良いです。 
同じ攻撃系統の中国製粒高と比べて、圧倒的にコントロールしやすく止まる点も 
メリットと言えると思います。 
 
そして個人的に最も良かった点はフォア角度打ちのしやすさです。 
弾みもちょうどよく、フォアで全球振りたい気分でした^ ^ 
 
 
■デメリットについて 
粒高独特の変化の大きさは期待できません。 
カット性ショートもあまり切れないのはデメリットでしょう。 
あまり守りに関しては期待してはいけないラバーです^ ^; 
 
 
■こんな貴方にお奨めしちゃう 
カールP-2をはじめて使いましたが、思ったより良かったというのが感想です。 
攻撃のしやすさは予想通りでしたが、予想以上のコントロール性能を有しています。 
そして予想以上に止まるものの、予想通りの守備系変化の付け難さ^ ^; 
 
カールP-2は粒高ユーザーのなかでも攻撃重視の、 
特に台上の角度打ちを中心に攻撃する選手に向いたラバーだと思います。 
中国製の粒の太いラバーに比べると扱いやすく、コントロールもしやすいので、 
今後、粒高で攻撃重視していきたいという方の第一歩にオススメです。 
 
シェークでもペンでも、フォアでもバックでも攻撃重視ならどこでも使えると思います。 
 
(2009/05/14) 
 
カールOXP-2(赤/OX)はこちらのページから購入可能です。
  
 
 | 
 
 |   
 |  
 
  |  |  |  |  |  
 |  
 |  
 |  
 
  
 |   
 |