ジャスポ最終結論


ジャスポの最終結論
使用したラケットはクリッパーウッドです。
木材ラケットでは最高級の攻撃力と木材ならでは
の扱いやすさを両立させたラケットです。
ボールにもっと威力は出したいが、特殊素材は苦手だという
攻撃重視のハードヒッターにオススメの一本です。


はじめに
ニッタクのテンション系ラバーのナルクロス。

スピードとスピン性能が高いレベルで融合した攻撃的ラバーとして、
ハモンドシリーズと並びベストセラーになっています。

今回発売されたナルクロスGSシリーズは、
これまでのナルクロスがさらにパワーアップされたものであり、
攻撃力がアップしていることは間違いありません。

ハードは名前の通り、硬質のスポンジを搭載しており、
特にフルスイング時の一撃に期待が持てそうです。


ドライブのスピード・回転量・コントロール性について
軽くラリーをした時点で分かりました。

「コイツは飛ぶぞ!」

最近のラバーの主流は「スプリングスポンジ」です。
本家テナジーはもちろん、ヘキサー(アンドロ)、ジーニアス(ティバー)、
ヴェガ(エクシオン)など、外国系の各メーカーからスプリングスポンジ搭載ラバーが
次々と発売され、大ヒットを記録しています。

スプリングスポンジの特徴は「球持ちが良く、スピードはもちろん、
驚異的な回転とコントロールをも生み出す」
というものでした。

また、ボールをつかむ独特の感覚があり、やや打球感に癖があるというのも特徴でした。

そんななかで、発売されたこのナルクロスGSは、従来のテンションスポンジを
利用したラバーであるため、どうしても「やれるのか!?」という不安が
つきまといましたが、全く問題ありませんでした。

正直、このスピード感は従来スポンジならではのものであり、
スプリングスポンジでは表現しきれていない部分だと思います。

特に、ボールがラバーに当たった瞬間に吹っ飛んでいくような
軽快な玉離れの良さ
は、旧グルーユーザーには懐かしく感動ものです!

ドライブをしてみても、そのスピードは特筆ものでした!

フルスイング時のスピードはスプリングスポンジ系ラバーを凌駕しています!

ボールの軌道は山なりではなく直線的なので、そのことも相手に威圧感を与え、
決定率のアップにつながっているのではないかと思います。
ドライブだけではなく、スマッシュも打ちやすくたたみかけるような攻撃を
することができます。

そのため、前陣での速攻などで驚異的な力を発揮すると思います。

その一方、回転がかからないわけではないのですが、
玉離れが速いこともあり、強い回転をかけるのは難しいタイプのラバーです。

スポンジの硬さは違いますが、グルーを塗っていたころのハモンドのようなイメージ。
回転よりもスピードで、ループドライブよりもパワードライブで
攻めていくスタイルだと、このラバーの持ち味が発揮されそうです。

回転重視のプレーヤーは厚さを抑えないとミスが増えてしまいそうです。

全体的にどうしてもミスが増えやすくなるので、つなぎの技術の重要性が
増すことになります。
そして、技術の前に、「決めるボール」と「つなぐボール」を見極める力を
磨く必要があるのは言うまでもありません。

スピードが特徴のラバーを使うと、どうしても「ミスは気にせずフルスイング」という
卓球になってしまいがちです。
そういう卓球は、勝っても負けてもある意味「気持ちいい」ですし、
試合後の反省材料もあまり見当たりません。

しかし、そのような卓球を続けていては「入ったから勝った、入らなかったから負けた」という
安定感のない大味なプレーヤーになってしまいます。

そのため、このような吹っ飛びラバーを使うときこそ、
つなぎや台上などの細かい技術を要チェックです!!


ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について
玉離れが速く、かなり弾むのでどうしても
ツッツキ・ストップが浮き気味、伸び気味になります。

また、ドライブ同様強い回転をかけるのも難しいと思います。
守備技術では攻撃時以上に、繊細なボールタッチが必要です。

ブロックでもやはりボールが浮き気味になりますが、
しっかり角度を作って抑えてやれば抑えることは可能です。

このようなぶっ飛びラバー全般に言えることですが、
ブロックでは止めようとするよりは、
押し返してカウンター気味にプレーするのがベターです。

長短で変化をつけることが難しいため、
普通にプレーしていたのではワンパターンになってしまいます。

そこで、カウンター気味に左右のコースを厳しく突くことにより、
変化をつけることができます。

オーバーミスにさえ気を付けてやれば、スピードは言うまでもありませんから、
相手の強打を防ぎチャンスメークすることができます。

そこから打撃戦へとラリー展開を大きくすることにより、
このラバーの攻撃力をフルに発揮することができます。

正直、守備的技術には不安が残る面もあるので、
「守備的技術からいかに早く攻撃的技術に切り替えるか」ということが
重要なポイントになると思います。


サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について
サービスでは、ドライブやツッツキよりもしっかりと
回転をかけることができました。

「ブツギリ!」とまではいきませんが、
不満のないレベルで回転をかけることができます。

ただし、回転量で勝負するよりは、

「コース取りやスピードロングサービスなどで相手に満足なレシーブを
させないようにして、3球目につなげる」

といった攻め方の方が効果的だと思います。

レシーブでは、ストップにやや気を使いましたが、
その他の技術は問題なく行うことができました。

スポンジが硬いため、弾くフリックがやりやすかったです。

回転系技術ではスプリングスポンジ系のラバーには劣ると思うので、
下回転のラリーを続けるのは得策ではないと思います。

そこで、フリックやナックルツッツキを効果的に混ぜて、
早目に上回転のラリーに持っていく
のが良いと思います。


メリットについて
スピードの速さと玉離れの速さが最大のメリットです。
ドライブの軌道も直線的なことのよる、決定率の高さも魅力です。


デメリットについて
回転系技術に不安が残ります。
また、かなり弾むため守備的技術でミスが増える恐れがあります。


こんな貴方にお奨めしちゃう
スポンジは硬めですが、ハモンド+グルーに近い性能なので
ハモンドを使用していた人にオススメです。

当時、ハモンドは中・高生を中心としたジュニアプレーヤーに大人気でしたが、
そのプレーヤーたちも今では成長し筋力もアップしていると思います。

そのような人には、この硬めのスポンジがちょうど良い硬度かもしれません。

また、ドライブ速攻というプレースタイルの人にとっては、
このラバーのスピードと玉離れの速さは強い味方になると思います。

とにかく、攻めて、攻めて、攻め抜けます!

ミスを恐れないハイリスク・ハイリターンな卓球を目指したいなら、
このナルクロスGSハードはピッタリの一枚です!

(2010/01/26)

ナルクロスGSハード(黒/特厚)はこちらのページから購入可能です。