  | 
  | 
  | 
  | 
  |  
| 
 |    |  
 |  
 |  
 |  
  |  |  |  |  |  
| 
 |  | 
 
   
「スピードグルーを使用すると、スピード・スピン性能がダウンします。」とまで謳ったノングルー完全対応ラバー・ニンバスに二人の兄弟が登場しました。 
次兄のニンバスソフトと末弟のニンバスサウンド。今回は末弟ニンバスサウンドのレポートです。 
ニンバスもニンバスソフトも非常に高い性能を見せてくれました。 
末弟ニンバスサウンドはどのようなパフォーマンスをみせてもらえるのか? 
近日中に試打を行い最終結論をだします。
(2007/12/19) 
  
  ●ジャスポの最終結論 
使用したラケット・ランロックス-5は打った感触のはっきりわかる打球感と、ほどよい弾みを持つスウェーデン製のラケットです。 
安定した両ハンドオールラウンドプレーを目指す選手にオススメの一本です。 
  
■はじめに 
ニンバスサウンドもトップシートはニンバスと同じでスポンジが柔らかくなったラバーです。 
あの柔らかいニンバスよりも、そのニンバスより柔らかいニンバスソフトよりも柔らかいラバー。 
二人の兄貴は安定感のあるラバーだったので、更に安定感のあるラバーなのでしょうか? 
そして、もちろん「サウンド」の名前が示す「金属音」が気になるところです。 
また今回の試打は県団体ベスト16クラスの地元の高校にもお邪魔して行いました。 
現役高校生達の声もお伝えしたいと思います。
 
 
■ドライブのスピード・回転量・コントロール性について 
さっそくガツンとドライブに挑戦! 
 
「グワキィーン!!」 
 
すごく高い金属音です! 
これはすごい。 
隣で打ってたベテランの方が「おっ グルーの残りでも塗ったの?」って聞いてきましたよ(^^;) 
ノングルーでここまで金属音が出せるとは驚きです。 
ニンバスソフトも金属音がなりましが、完全にニンバスソフト以上の金属音です。 
 
そして打球感。 
ものすごく良いです。グルーを塗ったときの感じにものすごく近いです。 
金属音といい打球感といい、本当にグルー使用時に近い感触です。 
 
弾みはスポンジが柔らかい分、ニンバスソフトよりは飛ばないですが、それでも全く飛ばないわけではなくそれなりのスピードもでます。 
そして抜群の安定感はニンバスソフトと同じです。 
より食い込みがよいのでキレイな放物線を描いてドライブが飛んでいきますよ(^ー^) 
 
 
■ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について 
ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術も基本的にニンバスソフトに似ています。 
でも、より食い込んで少し弾みが落ちるのでツッツキは少し柔らか味のある弾道で安定しましたよ(^^)v 
攻撃的で直線的なツッツキを目指すには少し柔らかすぎるかもしれませんが、安定感とコントロールを求めるなら良いと思います。 
 
ブロックについてはニンバスソフトと非常に似た感じで、柔らかいトップシートでしっかりと掴んで離してくれます。 
コントロールしやすいですね(^ー^) 
スポンジにしっかりコシもあってブロック好感触ですよ♪ 
守備技術もドライブ等の攻撃技術と同じで威力よりは安定感重視のイメージです。 
 
 
■サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について 
サービスは・・・  
うーん。もうちょっとひっかかりがあると最高なんですが・・・ 
ニンバスサウンドでも切れることは切れるんですけどね(^^;) 
スピード系ロングサービスも・・・  
もうちょっと硬くないとやりづらい人が多い気がします。 
 
フリックのしやすさ、スピード感はニンバス、ニンバスサウンドと共通です。 
 
柔らかいラバーでの台上技術が好きな選手には最高に好まれるラバーだと思いますよ(^^)b 
 
 
■メリットについて 
なんといっても金属音、打球感でしょう! 
このグルーを塗ったときのような感覚は魅力です♪ 
そしてこのニンバスサウンドのすごいところは、これだけ柔らかいスポンジなのにきちんとコシがあってスピードを確保しているところです。 
もちろんスピード自慢のラバーのようにはいきませんが、柔らかいながらにしっかりとした弾みがあります。 
フォアだとスイングに負けて十分にスピードが出せないときがあるかもしれませんが、少なくともバック面なら十分活躍できるはずです。 
 
 
■デメリットについて 
爆発的なスピードや回転を生めるラバーではないですね。 
良くも悪くもノーマルな感じです。 
後、ジャスポはサービスがちょっと辛かった(^^;) 
サービスのやりやすさ、威力にはちょっと欠けますね。 
もうちょっと硬い方がジャスポにはいいかもしれません。 
 
 
■こんな貴方にお奨めしちゃう 
実は実は! 
ニンバスソフトとニンバスサウンドはラバーのロゴが同じなので、数人の現役男子高校生に実験してもらったんです。 
ランロックスの両面にニンバスソフトとニンバスサウンドを貼って学生に渡します。 
そして何も説明せずに単純に打ってもらって「赤ラバーと黒ラバーどっちがいいか?」という実験です。 
そうすると・・・ 
ほとんどの学生が「黒がいい」と返事。 
そう黒はより柔らかいニンバスサウンドだったんです。 
完璧に意外な結果でしたよ〜!高校生はパワーがあるからニンバスソフトも柔らかすぎてダメかと思っていました。 
みんなが言うには「柔らかくて使いやすいし音がいい。威力もそんなに悪くない。」とのこと。 
「今すぐ乗り換えたい。」と言ってきた強者もいましたよ(^^;) 
 
初級者から上級者まで使えるラバーだと思います。 
上級者で威力を考えるならバック面が良いと思います。 
 
思う以上に高性能なラバーで、完全にスピード補助材不要のラバーです(^ー^) 
(2008/1/25) 
 
ニンバスサウンド(黒/MAX)はこちらのページから購入可能です。
  
 
 | 
 
 |   
 |  
 
  |  |  |  |  |  
 |  
 |  
 |  
 
  
 |   
 |