  | 
  | 
  | 
  | 
  |  
| 
 |    |  
 |  
 |  
 |  
  |  |  |  |  |  
| 
 |  | 
 
   
やっぱり注目したいのは中間に位置するプラズマ430でしょうね。 
実際に触ってみると中級者が使いやすい高度のラバーにグルーイングを行っているのかな?いう感触です。 
プラズマ430は、回転とスピードのバランスが取れそうで期待ができそう(^-^) 
ジャスポがダラダラと書くよりも試打をしての感想を早く書かないといけませんね。 
世界初のプラズマレポート!近日中に試打を行い最終結論をだします。(2006/6/7) 
  
  ●ジャスポの最終結論 
使用したラケットはバンブーショット(JUIC)です。 上板に“竹”を使用しており、独特の打球感や強いインパクトでの“しなり”が魅力的なラケットです。 グルーイング1回で使用しました。
  
■ファーストインプレッション 
プラズマシリーズで中間に位置するプラズマ430を使用しました。 
430も380と同じくらい、グルーを塗った打球感や打球音が凄いです。 
フォアラリーからドライブ(軽打)を打つと、打球音が半端ないですよ(^ー^; 
軽打でこれだけの音が鳴るなら、中打・強打と想像したら、あー打ちたい!ウズウズするよ〜 
(フォアラリーで強打していたらヒンシュクものです) 
早く実戦に移ってアレコレと試して見たくなるラバーです。 
また来週じっくりと使用したレポートを書きたいと思います。(2006/6/15)
  
■ドライブのスピード・回転量・コントロール性について 
プラズマ380と比べるとドライブに伸びがあり、スピード的にも断然上だと感じました。 
打球感は380よりも静かで扱いやすいけどスピードがあるという印象です。(ジャスポは430の方が好き) 
380よりもスポンジが硬いから、トップシートの表面で擦ることがやり易い。 
ボヨヨ〜ンと飛んでいってしまうこともないから、しっかりと回転が掛かけられ安定感も生まれます。 
対戦相手が何度もブロックをオーバーさせていたのをみると相当な回転力だと思います。 
当て系ドライブをすれば「カキンッ!」というような金属音とともにスピードドライブが発射されますよ。 
そのスピードドライブも直線的になりすぎず、鮮やかな弧を描き相手コートで“グンッ!”と伸びるところが430のニクイところですね(^0^)v 
  
■ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について 
あぁ〜イイ、これくらいの硬さなら扱いきれるね(^-^) 
380が触るだけで飛んでいってしまったので、430がすっごくやり易く感じる。 
ツッツキも斬る斬らない、左右の回転、ツッツキの形からフリックなど本当にやり易いと感じてしまう。 
ブロックは380と同様に強いインパクトですと食い込みすぎるところがありますね。 
470あたりなら強いインパクトでも負けずに弾き返してくれそうかなぁ、と思います。 
他の守備技術では、中陣からのしのぎが良いと思いました。 
しのぎドライブに幅を持たせやすく、なかでも、低くて深いドライブを放つことができるので、相手からの反撃を防ぐことができます。 
3発、4発としのぐなかで相手が怯んだところを両ハンドで攻撃に転じると鋭いドライブが炸裂しますから! 
中陣でのしのぎはドライブ攻撃型にとって、とても重要な技術の一つですからポイント高いですね(^−^)b
  
■サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について 
フォアハンドサービスをメインでに使用しました。 
自由性もあるし、回転量もあるから、結構使えると思います。 
ショートサービスには不安があったのですが、問題なく小さなサービスが出せました。 
サービスの回転量には自信があるのですが、下回転系が難しかったですね。 
一方で横回転系はもの凄く掛けやすいし回転量も花丸をあげたいくらいです。 
レシーブは良いですよ。フォアロングに来れば的確なドライブレシーブが可能ですし、フォア前にくれば、ツッツキや流しなどがやりやすいです。 
こういうプレーがよくありました。 
「フォア前のトップ系サービスをフリックでオーバーミス」 
オーバーミスというのは悪くないと思うのです。 
なぜかというと、オーバーするということは、自分が思っているよりも飛びすぎているわけです。 
改善策の一つはラケット角度をもっと下に向けること。下に向けて打てばより攻撃的なボールとなるわけですからオーバーミスは悪くないと思いませんか(^_^)v 
実際、フリックが低くなり相手の強打を防ぐことができていたと思います。
  
■こんな貴方にお奨めしちゃう 
プラズマ380を使用した感想が、軟らかすぎる、強くインパクトしたけど物足りない、と感じた選手がプラズマ430を使用すると良いでしょう。 
中級者あたりのスイングスピードには、ちょうど良く噛み合うと思います。 
トップシートの引っ掛かりが良いので、ラリー重視のドライブ攻撃選手にもお奨めでしょうね。 
プラズマシリーズは打球感が新しくて面白い、一度試してみると楽しいですよ。(2006/6/23)
  アンドロプラズマ430(赤/MAX)はこちらのページから購入可能です。
 |  
  
 
 | 
 
 
 |  
 
  |  |  |  |  |  
 |  
 |  
 |  
 
  
 |   
 |