  | 
  | 
  | 
  | 
  |  
| 
 |    |  
 |  
 |  
 |  
  |  |  |  |  |  
| 
 |  | 
 
   
エネルギー集約型アクティブチューニングラバーの登場です。 
エネルギー集約型といえば・・・ そう超人気「ハモンドシリーズ」と同じタイプです。 
ハモンドシリーズの弾みと扱いやすさは中高生を中心に圧倒的な人気を誇っています。 
そのハモンドシリーズを進化させたのが、この「レナノス」です。 
これは期待しないわけにはいかないでしょう。 
今回はハードスポンジのレナノスハードのレポートです。近日中に試打を行い最終結論をだします。 
(2008/1/10) 
  
  ●ジャスポの最終結論 
使用したラケット・ランロックス-5は打った感触のはっきりわかる打球感と、ほどよい弾みを持つスウェーデン製のラケットです。 
安定した両ハンドオールラウンドプレーを目指す選手にオススメの一本です。 
  
■はじめに 
エネルギー集約型ラバー「ハモンドシリーズ」といえば、まずそのスピードが目を引きました。 
同じくエネルギー集約型の「レナノスハード」もメーカー測定値によるとハモンドと同レベルのスピードが出るようです。そしてスピン値はハモンドを上回ります。 
う〜む。 
この圧倒的な能力にハードスポンジ・・・ 
久しぶりの本格派ノンテンションの匂いがプンプンしますぞ! 
期待に胸を膨らませ試打スタートです! 
ちなみにノングルー対応と謳っていますが、スピードアクセルとの相性が抜群と聞いていたので、スピードアクセルを使用しました。 
 
 
■ドライブのスピード・回転量・コントロール性について 
まずフォア打ちです。 
 
・・・!! 
 
おぉ!速い!! 
そして思ったより堅い!!。 
ラバーを摘んだときは思ったより柔らかいかな〜 と思ったけど、打ってみると堅いです。摘んだときにスレイバーよりも柔らかいと言いましたが、打ってみるとグルーイングしたスレイバーよりも堅いです。 
食い込ますにはかなりのパワーが必要です(^^; 
ジャスポの打ち方だと食い込ますというよりも、ぶつける感じでドライブすると物凄く速い速い球がでます。v(^^) 
でも、この飛ぶ感じは最近の新商品の主流である弾むテンションラバーとはちょっと違います。 
なんというか、テンションラバーって当てれば飛ぶ感じで、ラバーで飛んでる感じなのですが、レナノスハードは打った感触に厚みがあって自分のパワーで打ってる感じが強いんです。 
回転量に関してはメーカーの測定値が示すように明らかにハモンド以上です。まずまずの回転量があると思います。 
ただ、やはりこのラバーの特長はやはり圧倒的なスピードでしょうね(^ー^)
 
 
■ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について 
ブロックがものすごくいい! 
強打の威力に対してもラバーが全く負けません!! 
すごく堅牢な感じです。もちろんブロックのスピードも最上級。 
これでカウンターなんてしたら、さぞかし快感だろうと思ったら・・・ すごいスピードでオーバーミス(^^; 
ジャスポの技量では、レナノスハードのカウンターは難しい・・・ 
すごくよい感触でカウンターできるんですが、とにかく弾みが良すぎる(^^; 
レナノスハードでカウンターをこなすようになれば、相当な上級者ですぞ! 
 
ツッツキもよかったですよ♪ 
思ったより止まるんです。堅いからツッツキぐらいのインパクトじゃ飛びすぎない。 
堅さを生かして、表面で引っ掛けるととても切りやすい。 
弾道も直線的で攻撃的なツッツキができましたよv(^^) 
 
 
■サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について 
サービスについてはトップシートのひっかかりが良く切れます。 
メーカーの測定値が示すようにハモンドシリーズよりもひっかかりが良いと思いました。 
でも、このラバーの真骨頂はロングサービス! 
猛烈なスピードのロングサービスが出せるし、何より出しやすい! 
ロングサービス主体のゲームをする選手には文句なしにオススメできますよ! 
 
 
■メリットについて 
このスピードが最大のメリットだと思います。 
スピード能力はノンテンションラバーながらテンションラバーに引けを取らないですね。 
そして打った感触に厚みがあって自分のパワーで打てる感じがあるのも魅力です。 
この感触はトップ選手に好まれるのではないでしょうか? 
 
 
■デメリットについて 
もう少しトップシートにひっかかりがあるとベストかなぁ? 
それと堅くてなかなかじゃじゃ馬なラバーなので、扱いに慣れるのに時間がかかるかもしれません。 
でも、そういうじゃじゃ馬を馴らせる人向けのラバーだと思うと、これはデメリットとは言えないかな?(^^; 
 
 
■こんな貴方にお奨めしちゃう 
中、上級者のパワーヒッターにオススメです。 
しっかり抑える技術と飛ばすパワーがないと使いこなすのは大変です(^^; 
でも、使いこなしたときのパフォーマンスは相当にハイレベルです。 
また、ハイレベルな話になると、最近の国内トップ選手に多い、バック面に堅めの飛ぶラバーを選ぶスタイルに合うように思います。 
上級者の方は挑戦されてはいかがでしょう!?
(2008/2/20) 
 
レナノスハード(赤/特厚)はこちらのページから購入可能です。
  
 
 | 
 
 |   
 |  
 
  |  |  |  |  |  
 |  
 |  
 |  
 
  
 |   
 |