  
   | 
  エナジー(赤/MAX) | 
  | 
重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。
  カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。 
●赤MAX 『64g』→『45g』
  
開封前のラバー重量は次のとおり。 
●MAX 赤(95g)、黒(97g) 
●2.0mm 赤(85g)、黒(88g) 
●1.8mm 赤(85g)、黒(90g) 
※パッケージ(紙)にも重量差がございます。 
※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。 
パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。
 | 
 
   
   | 
  | 
 | 
エナジーのグルー効果は写真のとおりです。 
JOOLAからは「スピードグルー不使用を前提としたラバーを」と売り出すので、グルー効果を調べる必要があるのかどうか・・・(^^; 
「いや!誰がなんと言おうとグルーを使うんだ!」なんて人も居るかもしれないので、とりあえず今回もやりましょうか。 
とりあえず一言、「反り返るじゃない(^-^)」 
このグルー効果の高さはJOOLAが言うように想定外ですね! 
 | 
  エナジー(赤/MAX) | 
 | 
エナジーに3回のグルーイングを行った状態が左の写真です。 
高いグルー効果であることが解ると思います。 
新テンションラバーもやはり、反り返りはするんですね。 
ただ、パッケージの裏に「このラバーにスピードグルーを使用し問題が発生しても、責任を負いかねます。」と書いてあるんです。 
もともとグルーを使った時のような性能を持っているラバーなので、そこにスピードグルーを塗ってしまうとラバーへのダメージは通常のラバーよりも大きなものになってしまうのかもしれませんね。 
 
 | 
 
   
   | 
 
  | 
 | 
これがエナジーのトップシート拡大写真です。 
これが新テンションラバーなのかって感じの質感ですね。 
シートは少し硬めに作られているように感じます。 
指で押した時に、スポンジとともに粒も一緒に倒れるのではなく、1回スポンジに食い込んでから粒が倒れるというような感じです。 
エナジーはJOOLAが最新のグリーンパワーテクノロジーを初めて採用した新テンションラバーという事ですが、今回の帯のデザインを見てもらって解るように、「強さの中にも優しさ」みたいなものイメージさせられるラバーですね。 
 | 
  エナジー(赤/MAX) | 
 | 
左の写真を見てもらえば解るように、エナジーを買うとラバーと一緒に粘着保護シートが付属されているんです。 
この粘着保護シート、少し固めなので、貼り易いし保管もし易くなっており、これによってラバーの質が保たれ、より長く同じ性能で使用出来るようになりそうです。 
JOOLAからの嬉しい心遣いですね(^-^)
 | 
  
 
 
 
 |