 
 |
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |
 |
重量を測ってみました。パッケージから出したばかりの重量は写真(右)のとおり。
カット前→カット後の重量は下記のとおりでした。
●赤/2.20mm 『64g』→『46g』
開封前のラバー重量は次のとおり。
●2.20mm 赤(84/86/90g)、黒(84/87/89g)
※パッケージ(紙)にも重量差がございます。
※上記の重量はレポート作成時に測定した値になります。
パッケージの仕様変更により、現在製造している商品との重量に差が出る場合もございます。
重量比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |

 
 |

| |
左の写真がヒデン・ドラゴンのグルー効果です。
シリーズの中ではヒデン・ドラゴンだけが少し軟らかめの硬度になっています。
軟らかめのラバーなので、さすがにグルー効果は高いですね。
しかし、エンペラーやドランクンのグルー効果を先に見てしまっていたので、物足りない感はありますが(^^;)
ただ、物足りなくても十分なグルー効果です。
これだけのグルー効果で軟らかめの硬度だと、ヒデン・ドラゴンには高いバランスと使いやすさを期待したいですね。
|
 ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |
|
左の写真がグルーイング3回目の写真です。
店長はシリーズの中では一番のお気に入りがこのヒデン・ドラゴンです(^^)
軟らかめの硬度は扱いやすくてドライブも打ちやすそう♪
高いグルー効果でスピードも出そうだし、試打が楽しみです(^-^)
グルー効果比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)
|

 
 |
 ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |
|
ヒデン・ドラゴンのスポンジはシリーズの中でも唯一の軟らかめスポンジ。
指で摘まんでみると軟らかさが確認できます。
軟らかいと弱いインパクトで食い込むので、楽に回転量やスピードが出せるのです(^-^)
それと、ヒデン・ドラゴンだけスポンジの色が違うんです。
他のラバーはオレンジ色なのに、ヒデンだけハモンドのようなスポンジの色になっています。
ハモンドの名前が出るとなぜか、ドライブが打ちやすそうに感じますね。(店長だけか(^^;)
スポンジ比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)
|

 
 |

|
|
左の写真がヒデン・ドラゴンです。
“hidden”とは“神秘な、ひそかな”という意味があります。
高い能力を秘めたラバーなのでしょうか。
早く使ってみたいですね(^^)
トップシートを観察していて少しきになったことがあります。
全てのラバーを確認したわけではないのですが、いくつかのラバーに表面に斑点があったり汚れがあったりしています。
中国製ということもあり、やはりというべきか品質は高くないようですね。
|
 ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |
|
プレー時の影響というのはないと思いますが、やっぱり気になりますねぇ(^^;)
店長恒例の独断と偏見「粘着度チェック!」
次はトップシートを指で触ってみましょう。
ヒデン・ドラゴンのトップシートも微粘着ですね。
軟らかめの硬度と微粘着がミックスされるとどんな打球が生み出されるのでしょうか。
ドラゴンシリーズの中では一番軟らかいし使いやすそうですよ。
硬めのラバーが苦手ならヒデン・ドラゴンあたりから試しに使い始めると良いかもしれませんね(^^)
シート比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)
|

 
 |
 ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm) |
|
左の写真がヒデン・ドラゴンの粒の拡大写真です。
ここまでくればもう誰もが間違わないで言えるはず!せーの!“ヒデン・ドラゴン粒の特徴は、タテ目配列(スピード重視)で、低い粒形状(回転重視)”です。
粒の間隔はドラゴンシリーズの中で一番広いですね。
シートにも食い込みやすくてスポンジにも食い込みやすい、これは断然使いやすさに繋がるでしょうね(^-^)
“ドラゴンシリーズ入門ラバー”的な存在になってくれると良いですね(^^)
(2007/1/9)
粒形状比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)
|

|